SSブログ
イベント ブログトップ

札幌雪まつりがいよいよ開幕! [イベント]

いよいよ2016年の札幌雪まつりが開幕しましたね。


puffer-34.jpeg


札幌に住んでいるときは、敢えて見に行くと言うことはありませんでした。


会社に出勤する途中で、雪の固まりが日々、自衛隊の人たちや一般参加者の手で素敵な雪像に変化する過程を見ることができたのですからね(笑)。


札幌の地を離れて数年、今更ながら何て贅沢な環境で生活していたんだろうと感じています。


晴れ渡った日中の雪像もいいですがやっぱり何と言ってもイルミネーションに彩られた夜の雪像がお薦めです。


21637.jpg


a1d384c56628f0bc3caf00a68a9dd370_s.jpg


Sapporo-Snow-Festival-01.jpg


Sapporo-Snow-Festival-05.jpg


勿論、一通り歩いて見るとなると足の指先も痛くなるし、耳の感覚も無くなるし、口も回らなくなりますが、それでもお薦めです(笑)。


雪まつりの時期は、市内の雪は既に根雪となり、除雪をした雪が路肩に積まれ、生活道路も狭くなっています。


4-1_03.jpg


でも雪まつり間近になると市内に除雪が入り、道も広くなり、スッキリします。


さすがに市内の雪は、あまりキレイではありませんので、雪が不足している場合は、周辺部からキレイな真っ白な雪をトラックで運んで来ます。


puffer-150.jpeg


そうして雪まつりの雪が大通公園に集まって来るわけです。


TKY200401070134.jpg


20160114105814.png


それにしてもいつも関心させられるのは、大雪像を造る自衛隊の人たちの技術です。


bc677d63.jpg


あれだけ大きな雪像を、スコップやノコギリ、大きなノミを使って細部に至るまで精巧に作り上げて行くのです。


puffer-59.jpeg


建築家でもなければ、大工さんでもないのに。その技術は誰に、いつ、教わったのでしょうね?


教わっても毎日、その技術を磨くわけではないでしょうから、上手になるわけでもないと思うのですが。


それなのにあのような素敵な雪像が。


本当に不思議ですね(笑)。


なかなか見に行くことも叶いませんが、見に行かれる人は、美味しい食事も含めて、札幌の街を思いっきり堪能して欲しいものです。


puffer-93.jpeg


puffer-130.jpeg


puffer-60.jpeg


でも足元だけは気を付けないとね。転んだら痛いですからね。転んだ時は、恥ずかしさで痛みは気にならず、まずはその場を離れますが、そのあとに激しい痛みが襲ってきます(笑)。


骨折し、楽しいはずの雪まつりがとんでもない雪まつりとなってしまう人も毎年必ずいますから、くれぐれもご用心を。


puffer-65.jpeg


そして閉幕後は、雪像を壊さないと雪解けが進んで危険ですから、今度は素敵な雪像が壊され、また元の雪の固まりに戻す訳です。雪像が壊されるときに感じる寂しさ。雪像作りに参加した人たちきっと感無量でしょうね。


puffer-52.jpeg


UM4016.jpg


しかし雪まつりの解体作業を見て回る「雪像解体ツアー」なるものも人気を集めていると言うのですから、何とも商魂たくましいと関心させられますね(笑)。


puffer-56.jpeg


そうして雪が無くなり、緑華やかな春先まで、大通公園も一休みです。


puffer-61.jpeg

こう言う話をしていると、やっぱり札幌の街に帰りたくなりますね(笑)。


雪まつりの詳細はこちらをどうぞ。
http://www.snowfes.com/


puffer-57.jpeg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

31日の渋谷でのハロウィンイベントの是非は? [イベント]

10月31日に渋谷のスクランブル交差点はハロウィンのイベントで大変なことになりましたね。


10.jpg
http://diamond168.net/archives/1455より引用


ハロウィンはもともとヨーロッパを起源とするの民族行事で、秋の収穫祭を祝って、悪霊を追い出すお祭りだそうですね。そこで怖い格好などに扮装したりするそうです。


アメリカの方では子どもが仮装し近所の家からお菓子を貰って回るイベントだったが、日本では「仮装して街を歩く」部分が強調され、子供だけではなく大人にまで広く受け入れられるイベントになったようです。


だから今はもうそのような宗教的な意味合いは皆無なイベントに変わっていますね。


ところで31日の渋谷でのハロウィンイベントの是非が問われていますね。


そりゃそうですよね。やりたい放題です。あそこまで周囲に迷惑をかけてしまったら、やはりアウトです。


歩道が混乱し、通行人がいきたい方向に行けない


141031_shibuya.png
http://breaking-news.jp/2015/10/31/021865より引用


店頭の商品を落とす、踏む等の商品被害

飲食店やデパートのトイレを占拠し、店舗に迷惑をかける

撮影用の自撮り棒が人に当たるトラブル


2100001278748_m.jpg
http://www.pc-koubou.jp/goods/selfiestick.phpより引用


警戒中の警察官をエアガンのようなもので殴打し逮捕

路上で酩酊して寝込む、嘔吐する人も。

飲食後のゴミやお酒、ペットボトルの散乱

mig.jpg
http://matome.naver.jp/odai/2141493996556963601


shibuya05.jpg
http://buzz-plus.com/article/2015/11/01/halloween-...より引用


等など。


決してハロウィンのイベントに否定的な気持ちはないのですが、これは少々厳しいですね。

これらの後始末は誰がするのでしょうね?

店頭の商品被害は店舗が負担しなくてはならないのでしょうか?そう言う日に店頭に商品を出していた方が悪いというのでしょうか?

車道に飛び出して車と接触したらドライバーの責任?


無題.png
http://matome.naver.jp/odai/2141483746047462501/21...より引用


泥酔して寝込んで、盗難に遭ったらどうするのでしょう?


23年前アメリカ留学中の16歳の高校生が、ハロウィンの仮装をして近隣の家を訪ねたところ、不審者と間違えられ射殺された痛ましい事件がありました。


5c545399-s.jpg
http://www.all-nationz.com/archives/1014119353.htm...より引用


また逆に今月22日に発生したスウェーデンで起きた2人が死亡した学校襲撃事件では、犯人は「ダースベーダー」のようなマスクを着け、生徒らは当初ハロウィンの仮装だと思い込んだというような事件も発生しています。


mig.jpg
http://matome.naver.jp/odai/2144560013319145201より引用


日本でも10月13日でしたね。熊本市でチェーンソーを持って仮装している人が警察のお世話になりましたね。


4.png
http://breaking-news.jp/2015/10/16/021782より引用


昨年の渋谷では機動隊の出動なんていうこともありました。


他にも東京の原宿駅~渋谷駅エリアで行われる予定だったハロウィン・フラッシュモブイベント「ZONBIE PANIC!!」の中止が公式サイトで発表されました。これは参加者以外もトラブルに巻き込まれる可能性があると多数の批判が寄せられていたためです。


楽しいイベントであるはずなのに、一部のマナーを守らない人達の行為や、マナー違反を通り越した犯罪行為のために、それが社会で受け入れられない、社会から疎まれるイベントになるのは寂しいですね。


一般社団法人日本記念日協会の推計によれば、今年のハロウィンの市場規模は1220億円となり、昨年のバレンタインデーを超え、クリスマスに次ぐ規模となったそうです。


ここまできたら、ハロウィンのイベントも定着したと考えるべきなのでしょうか?


でも今のままでは、穏やかで平和なクリスマスとは異なり、少々危険を孕んだ、無関係の人に迷惑を及ぼすようなイベントとして定着しかねませんね。


そろそろモラルのあるハロウィンを定着さえるべき、しっかりとした啓蒙が必要なのではないでしょうか?


それにしてもハロウィンで定番の仮装という行為、この行為が人の心理に及ぼす物ってなんなのでしょう?


心理的なことは良くわかりませんが、少なからずいつもの自分ではなくなる部分、日頃眠っている潜在意識的なものが表面化するきっかけにはなっているようにも思えます。


でも変身し過ぎて、本当の自分を見失わないように注意したいものですね。


来年は、穏やかな楽しいハロウィンになることを願いたいですね。


d0152261_21284569.jpg
http://kyonshogo.exblog.jp/22437697/より引用

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

父の日のプレゼントには簡単な手紙とか手作りカードを添えてね。 [イベント]

おはようございます。ぶんぶん丸です。

間もなく父の日がやって来ますね。僕が子供と言う立場から、子供&父親と言う立場になり早24年。

あっという間でしたが、高齢ながらいまだに元気な父親と大きく育った子供がいると言うこと自体本当に幸せなことですよね。

ところでもう父の日のプレゼントはもう決めましたか?僕は一足早く父親が好きなお酒と手作りのケーキ(少し焦げてしまいました)を渡しましたよ。実はケーキ作りが趣味だったりして(笑)。

fa2.JPG

日本生命保険が実施した父の日に関するアンケート結果によると以下の通り。

父親が一番欲しいプレゼントは?

1位 食事 22.1%   2位 お酒 15.3%   3位 手紙やメール 14.2%

なんですって。衣類が12.8%で4位、以下一桁台になり現金/金券、ネクタイ、スポーツ関連用品、財布、ハンカチ、腕時計と続きます。

一方、子供や妻が贈ろうと考えているものは?

1位 食事 28.2%   2位 お酒 22.4%

で同じ。ところが3位には衣類の21.4%があり、以下一桁台になり現金/金券、スポーツ関連用品、ネクタイ、財布、ハンカチと続きようやく手紙やメールが登場しますが、なんと1.0%、最後は腕時計で同じです。

でも順位とは別に、父親に今までもらったプレゼントで一番嬉しかったには何かと言う問いかけをしたところ、手紙やメールと言う回答が23.5%で、食事やお酒、衣類を上回ったそうです。

納得の回答ですね。僕も昨年の父の日に父親としての通知表を貰いました。とても嬉しく、楽しみに子供たちの評価を見させて貰ったことを今でもよく覚えています。

父の日の贈り物って本当に迷います。殆どの物は既に持っていますものね。そこで食事やお酒等に人気が集まるのでしょうね。でもやっぱり嬉しいのは簡単でもいいから心のこもった手作りのカードやお手紙なんですね。改まって手紙などもらうことなんてないですから、コロリといってしまいますよ。お金なんかかけなくても大丈夫ですよね。

fa3.jpg
http://item.rakuten.co.jp/i529/27-009m/より引用

ところでこれを機会に父の日の歴史を調べてみました。結構昔からあったのですね。

遡ること1909年、アメリカのワシントン州に住むジョン・ブルース・ドット夫人が「父の日をつくって欲しい」と教会に嘆願したのが始まりだそうです。

ドット夫人の父親は、6人の子供と妻を残して南北戦争に招集されていましたが、その間妻が働きながら子育てをしていたそうなんですね。でも過労が元で他界。復員したドット夫人の父親は、再婚もせずに男手ひとつで子供たちを育て、6人全員が成人したあとにこの世を去ったとのことです。

ドット夫人は父の日よりも前に既に確立されていた母の日にならい、「父に感謝する日もあってしかるべきだ」との考えから嘆願するに至ったのです。父親の大変な苦労をねぎらいたいと言う素朴な思いだったのですね。

でもその思いがきっかけとなり、今の「父の日」があるんですね。父親って本当に偉大です。最後まで越えることなんかできないのでしょうけど、越えられる頑張らないとね。それが何よりの親孝行だと思います。元気に長生きしてほしいものです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog
イベント ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。