SSブログ

死刑制度批判の寂聴さんのコメントに波紋! [命]

6日に福井市内で開催された死刑制度に関するシンポジウムに作家で僧侶の瀬戸内寂聴さん(94)がビデオメッセージを寄せました。


814917c0015b0245776f9a1ad5132c93.jpg


しかしその死刑制度を批判したビデオメッセージが波紋を呼んでいます。


そのメッセージの中に「殺したがるばかどもと戦ってください」という発言があったからです。


当日の会場には全国犯罪被害者の会(あすの会)のメンバーや支援する弁護士もいたようです。その弁護士からこのようなコメントが出されたのです。


「被害者の気持ちを踏みにじる言葉だ」


「被害者はみんな加害者に命をもって償ってもらいたいと思っている。そのどこが悪いのか。ばか呼ばわりされるいわれはない」


寂聴さんのこのコメント、前後はこのようになっています。


「人間が人間の罪を決めることは難しい。日本が(死刑制度を)まだ続けていることは恥ずかしい。人間が人間を殺すことは一番野蛮なこと。みなさん頑張って『殺さない』ってことを大きな声で唱えてください。そして、殺したがるばかどもと戦ってください」


035327673206108d007420137c53a3bd.jpg


寂聴さんらしからぬ過激な言葉です。


確かに今回の発言は聞き方によっては、犯罪被害者を中心とした死刑存続を望む人を「ばか」と呼んだとも受けとることもできます。


現にこの発言を報じる産経新聞記事を載せたヤフーのコメント欄には


「人の気持ちが分からない方だ」


「まず、被害者や遺族をひどい目に遭わせたばかどもがいますけど、それにはノータッチですか?」


などと瀬戸内さんに批判的な声が多く書き込まれたそうです。


発言が出た翌日の10月7日に行われた日弁連の人権擁護大会では死刑廃止宣言が採択されましたが、出席者からはビデオメッセージを疑問視する声が続出したのです。


d7db6a29e1d867259cf30eedbdc26370.jpg


日弁連側は、瀬戸内さんの発言は犯罪被害者ではなく「死刑制度を含む国家による殺人」に向けられたものだと釈明しながらも、「配慮がなかった」などと陳謝しています。


確かにこのような大きなシンポジウムで、参加者の気勢をあげるには多少過激な言葉を使用することも理解はできます。しかし配慮に欠けていたことは否めません。


死刑制度の賛否は本当に難しい問題だと思います。個人的には賛成なのですが。


世論調査でも死刑制度容認派は1994年には73.8%、1999年には79.3%、2004年には81.4%2009年には85.6%、2014年には80.3%と容認派が多数を占めています。


o0320020813739958656.jpg


確かに冤罪と言う絶対にあってはならない大きな問題があります。


h00101_main.jpg


社会環境や家庭環境、教育環境などが加害者に大きな影響を与え、中には加害者すらある意味においては現代社会の歪の被害者と言う考え方もできなくはありません。


また昨今、死にたいから他人を巻き込むような事件を引き起こすという死刑制度を逆手に取るような事件も気になります。


しかしやはり、最優先されるべきは「被害者とその家族」であるべきだと思うのです。多くの場合、被害者は何の関係もない罪もない人たちです。その命がある日、無残に奪われるのです。


どのような事情があってもその事実が間違いなければ、償わなくてはなりませんね。死刑が適応されるような犯罪はもはや取り返しのつかない犯罪と言っても過言ではありません。


死刑制度という極刑が他の犯罪を抑止する効果は統計的には証明されていないそうですが、僕はそんなことは絶対にないと思います。


前述したように自ら自暴自棄になり、死を望むんでいるような人には効果はないでしょう。


しかし多くの場合、自分の快楽、欲求を満たすために犯罪を犯しています。それは生きている事が前提の犯罪なのですから、その前提の生が奪われるのです。


僕も含め、自分が「今から死刑が執行され、命の灯が消される」となった時の恐怖心は想像を絶するものがあると思います。それがいつ執行されるかわからいとなれば、執行までのそのストレスたるや相当大きなものだと思われます。


極刑の次に重い無期懲役といっても、恩赦や特赦などの制度や服役態度がよければ社会に出てくることもあります。現在、一生涯刑務所を出られない、正に終身刑の制度も検討されているようです。


しかし以前にも投稿したことがあると思いますが、人間の順応性を考えれば、過酷な刑務所生活であっても、長くいれば「住めば都」になってしまうのです。


命を奪われる心配がなく、三食がつき、寝どこにも困らない生活、少なからず多少の娯楽もあるでしょう。


そのことを考えると「無期懲役」と「死刑」とは天と地ほどの差があります。


あくまでも死刑制度は「罰」なのです。


犯罪を犯したのですから、理由はどうであれば、罰を受けなくてはなりません。


ですからその犯罪の重大性によって、「死刑」と言う「自分の命を持って償う」と言う一番重たい「罰」があってもしかるべきです。


しかし一番重たい「罰」だからこそ、それを適応させるには慎重に精査する必要があるわけです。


死刑制度反対派の意見、言いたいことも良く理解はできますし、共感できる部分も多々あることも事実です。


しかし最優先されなくてはならない被害者感情、死刑制度による犯罪の抑止力、これらのことを考えると、個人的にはやはり死刑制度の存続には賛成です。


このようなことを考えてはいけないのかもしれませんが、僕なら「死刑」すら生ぬるい、自らが犯したのと同じ方法で、「どれだけ被害者が怖かったか」、「どれだけ痛かったか」「どれだけ無念であったか」を自らが感じながら刑を受けろと考えてしまいます。


もし自分の身内、愛する者が突然、命を奪われたとしたら・・・


それでも死刑制度反対と言い続けられる事が出来る人が果たしてどれだけいるのでしょう?



スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。